投資 資産ポートフォリオとインデックス投資の推移(2024年〆時点) 2024年は過去10年の中でも一番リターンが好調な年でした。円安が後押しした面が大きいです。私はオルカンをメインにほぼ100%を外国株で構成しています。ドル円相場は141円から157円まで円安が進んだので、それだけで11.3%の押し上げ効果ですからね。なぜ日本株に投資していないのかって? 2025.01.05 投資
投資 安眠するならオールカントリー(全世界)株式だよね S&P500かオルカンか。つまりは全米株式か全世界株式か。要するにアメリカ一択でいいのかどうかってことです。そんなに変わらないよ、今のうちは。というのが私の意見です。 2025.01.01 投資
投資 インデックス投資2024年7月末状況 アメリカでITバブルに陰り。その影響で日本株も下落。そこに円高も加わって、含み益が吹き飛びました。 ファンド別 騰落率 <当月> <累計>●全世界株式(除日本) -3.8% +14.3%●全米株式(VTI) -8.0% +35.7%●先進国... 2024.08.03 投資
投資 インデックス投資(新NISA)2024年5月末〆状況 NVIDIAは急騰してますが、アメリカ経済全体はやや停滞気味。成長は続くのか。そして中国経済はどうなるのか。全世界に投資するリスクはあるけれど、恩恵も受けられるからインデックス投資を続けています。投資って人生哲学と同じ。苦あれば楽あり。なんつって。 2024.06.02 投資
投資 資産ポートフォリオ(2024年5月) 株高で現金比率が下がりました。株式の構成比率70%はまだまだ想定内です。一番伸びたのは暗号資産で、前年比は脅威の250%超えとなりました。 2024.06.02 投資
投資 インデックス投資(新NISA含む)2024年4月末〆状況公開 最近は私の周りで新NISAを始めた若い人たちの声をよく聞きます。どれを買ったらいいのかと聞かれることが多いです。その時は全世界株かS&P500かのどちらかにしておくことをすすめています。そういえば、ドル円相場が1ドル160円を超えたところで為替介入がありましたね。やっぱ素人にFXは厳しい世界だよ。ほんとに。 2024.05.01 投資
投資 インデックス投資(積立NISA) 2024年3月末〆状況 株高が続いています。気分も高揚しますね。普段は節約生活を続けていますので、たまには息抜きに買い物で自分にご褒美。ストレスをためずに長く投資を続けることが何より大事ですから。さて3月末〆の状況です。 2024.03.31 投資
放談 FIRE後の固定費(国民年金保険料・健康保険料・住民税)は結構大変。。 あと10年以内に働き方は変わると思っていまして、外貨を稼げる人材、個人で影響力を持つ人材になっておかないと変化に対応していくのが難しいと考えます。何も考えずに会社にしがみついていれば定年まで面倒をみてくれる状況は長くは続きそうにありませんので。さて、会社をやめてFIREした後の年間の固定費をシュミレーションしてみます。何事も準備は大事。 2024.03.24 放談
投資 資産のポートフォリオで現金の比率はどのくらいですか? 暗号資産が前年比で160%を超える伸びをみせました。次いで株式も好調でした。新NISAが始まりましたので今後はますます株の比率を高めていきます。投資はロマンでありインフレヘッジにもなるので、長期運用を続けて行こうと思います。暗号資産は値動きが激しいので資産の10%以内に留めたいと思います。 では、現金比率はどのくらいが適正なのでしょうか。 2024.02.11 投資
投資 インデックス投資2024年1月末〆進捗状況 新NISAが始まりましたね。無税で資産運用ができる、いい時代です。アメリカの過去最高値更新が続いています。すごいペースで膨らんでいく世界の金融資産。どこまでついていけるか。どこかで調整はあるでしょうけど、それは2年後?5年後?未来のことは誰にも分からないのであれば、長期の株価上昇を信じて長く市場に居続けるしかないのかもしれません。 2024.01.31 投資