健康 「リン」は体に必要だがとり過ぎは腎臓に悪い 「リン」の過剰摂取が腎臓に負担をかけているという事実を知って、驚くとともに気を付けようと食事を見直すきっかけになりました。リン摂取量を気にしすぎて低たんぱくな食事になってしまっては健康にとっても逆効果になりますから注意が必要です。要は過剰に食べすぎないようにしようねってことです。 2022.09.04 健康
健康 12kmランで体がガタガタ。来週のハーフマラソンはいけるのか? 運動不足による罪悪感と、寿命が縮むというキラーワードにビビりまくっていたこともあって、走りましたよ。かなり気合を入れて12kmを。なんとか走り切った感じですけど、来週は21.0975kmって・・・やれんのか? 2021.03.07 健康
健康 東京マラソン、バーチャルランニングイベント(無料)にエントリー♪ 東京マラソン2020に参加予定だったランナー限定、バーチャルランニングイベント「Virtual For 2020 Runners」の招待メールがきました。「大会本番に向けて、コロナ禍のテレワークでさびついた体をほぐしておきなさいね。」といわれているようで、奮起してます。 2021.02.06 健康
健康 歯肉炎予防に歯間ブラシ、使ってますか? 食べ物を噛んだ時に、奥歯がうずく。。かれこれ数ヶ月以上は我慢していたのですが、そろそろマズイ事になりそうなほど痛みの頻度が増してきましたので、本日歯科医に診てもらってきました。 2020.11.21 健康
健康 チェーン店での外食は低血糖を引き起こす(メディアのタブーと真実) 自炊が最強の低血糖対策だってことです。どうしても外食する必要がある場合、なるべくチェーン店は避けましょう!(テレビやマスコミだと、スポンサーだったりもするから「チェーン店はやめとけ」なんてのはタブーなんだろうなぁ。)チェーン店や出来合いのお弁当を避けて、低血糖対策するぞ! 2020.11.16 健康
健康 朝食抜きのプチ断食&少食を「なるべく続ける」と若返る? 朝食を抜いて、1日2食のだらけた生活を送ってきた私ですが、若さを保つという点では正解だったようです。最近は年齢のせいか野菜中心のあっさりした料理が多く、1回の食事の量も少なめという有り様。ところがどっこい、この食事の摂り方も正解だったようです。 2020.10.27 健康
健康 毎日少しの有酸素運動で前頭葉の働きがよくなるってよ 勉強してるだけでは効果が低いらしい。その研究結果というのが、「有酸素運動をするとそれだけで前頭葉の働きがよくなる」ってことです。「脳を鍛えるには運動しかない!」っていう本や、「スタンフォード式人生を変える運動の科学」っていう本が出てます 2020.09.06 健康
健康 テレワークで夜更かしが増えた。。森林浴にリセット効果? テレワークが続いてやる気が起きなくなっている時は、心が疲れているかもしれないと考えることが大切です。一度仕事から離れて遠くに出掛けるなりリフレッシュするといいです。私のおすすめは木々の生い茂る森の中! 2020.09.03 健康
健康 診断、50肩って…。肩を痛めて10ヶ月 左肩を痛めて10ヶ月が経ちましたが、痛みは治まりませんし、寝る時に痛めた左肩を下にすると激痛が走る日々でした。そんなわけで、長期休暇に整形外科を訪問。言われた診断が、「50肩です。」だと。いや、待て、待ってくれ。私はまだ40代なのだが。。 2020.08.09 健康
健康 低血糖症で冷や汗、指先の震え、頭がフワフワ。辛過ぎです 昔から低血糖症には悩まされていまして、ご飯の後、数時間後に急激に眠くなったり、冷や汗だったり、指先が震えたりしています。精製されたお米や小麦製品などを控えると症状が出なかったりするんですけど、いつも控えるという訳にはいきませんから、悩ましい。 2020.06.28 健康