仕事 サラリーマンもスポーツ選手並みに45歳引退の時代? 不況の足音が聞こえてきています。大手企業でも早期退職を実施していますからね。中小企業ではますます厳しいでしょう。大抵の企業は、早期退職制度に年齢制限を設けていて、45歳以上が対象ってところが多いんです。 2019.05.22 仕事
仕事 人生を楽しく生きるために「労働」から卒業して「働く」のだ 昔から「労働」って言葉の響きが好きになれません。「労」と言う漢字がネガティブなんですよね。「苦労」とか「労(ねぎら)う」とか、なんか重苦しい印象を受けてしまいます。私は「働く」のは嫌いじゃないけど、「労働」すると一気に疲れるんでんです。 2019.05.13 仕事
仕事 実力主義があたりまえ?逆張りで年功序列を掲げる会社に頑張って欲しい 日本の社会にアメリカ社会の流れが浸透してきています。合理主義に基づけば、「転職=キャリアアップ」、そして、「実力主義=格差社会」ということになります。終身雇用の会社が減っている中で、あえて逆張りで終身雇用を掲げる会社が増えてもいいと思うんですけどね。(民間では難しいか。。) 2019.05.07 仕事
仕事 GW10連休じゃ短い。サバティカル休暇が離職率を食い止める活路! 改元ってことで、お盆と年末年始以外では久しぶりの大型連休です。 10連休って、長いようで意外と短かったりもします。 普段通りの週末雑用(買い物、洗濯など)、帰省や子供の相手で大部分は費やされ、自分の時間といえば賞味2~3日あれば... 2019.04.28 仕事
仕事 売れない時代のフラストレーション解消法、どうすればよいか。 これからの日本は、誰も経験したことのない人口減少社会に突入します。会社の売り上げだって、フツーにやっていたら減っていくのは目に見えています。 2019.02.07 仕事
仕事 接客業で女性のネイルって気になりますか? 先日、ある会社のアンケート依頼を受けました。内容は、「女性社員のネイルについてのアンケート」というもの。選択肢が結構あって、考えながら答えたんですけど、「あんまり意識したことないなぁ」っていうのが正直なところです。気になる?、気にならない 2019.02.06 仕事
仕事 不況の前兆?シビアな人事異動が発令・・・。 高齢化が進む日本で、会社の売上を拡大して成長し続けることがいかに困難なことか。ここ数年は株高による成長バイアスで現実を見ようとしてこなかった経営者らが景気先行き不安からシビアな方針を打ち立て始めました。大企業でのリストラ、希望退職のニュース 2019.02.05 仕事
仕事 40歳は会社人生に悩む時期? 最近40歳前後で転職する仕事仲間が増えています。生活に実感はないけれど、景気は良いようなので、今まで言われてきた転職40歳の壁が、低くなっているのだと思います。では、なぜ40歳前後で転職するのでしょうか。40歳と言えば高卒なら20年以上、 2019.01.26 仕事
仕事 定年退職の年齢を延長するなら、ベーシックインカムの導入を。 長く働く時代が、すぐそこまで来ています。 60歳で定年していた時代から、65歳定年の時代を経て、70歳定年の時代になり、75歳定年を経て、生涯現役という時代へ移っていきそうな気がします。 国の年金制度がもたない!っていうのが一番... 2019.01.17 仕事
仕事 「労働」とは人生における「暇つぶし」だと思ってみたりして 居酒屋で数名で盛り上がる中で、「我々は何の為に働いているのか」ということで少しだけ白熱した議論になりました。 各々が自論を展開していきます。 「働くのは生きるため、生活のためだ」、「自分探しのためだ」、などなど。 好き勝手... 2019.01.07 仕事