放談 40代、FIREした後の暇に耐えられますか?って話なんだけど 「最初は解放感に満ち溢れて楽しい」→「そのうちに慣れてきて暇になる」→「このままでいいのだろうかと不安になる」→「結局また働く」このような思考がスタンダードで王道みたいです。 2021.07.03 放談
投資 インデックス投資と積み立てNISA 2021年6月末〆結果公開 長期投資家にとって次の仕込み時期といったら、アメリカの利上げのタイミンですかね。2024年と予想されていたのがどうやら1年前倒しになって2023年になりそうとかで。この辺りの情報が気になってます。 2021.07.01 投資
投資 45歳でFIREする場合、6,000万円運用だと厳しいかも FIREをするために、資産の取り崩しシュミレーションをしてみました。シュミレーションを繰り返してみてわかったことがあります。それは、6,000万円を運用するだけでは完全リタイアが難しいということです。 2021.06.07 投資
放談 忙しけりゃいいってもんじゃない 「FIREした後って暇だし、何にもやることがないとつまらないから仕事を続けてる」みたいな話をしている先輩がいました。いちいち反論はしませんでしたが、「違うんだよなぁ、分かってないなぁ」と心の中で呟いてました。 2021.05.31 放談
投資 2021年5月末インデックス投資進捗&投資歴8年目のポートフォリオ公開 私が投資を始めてから8年目になります。評価額のポートフォリオを公開します。私が新興国推しを続けている理由、それは、ひとえに「ロマン」。中国に関してはそもそも新興国なの?ってところもありますけど、世界の覇権争いは、歴史ドラマばりに面白いです。壮大なロマンですよね。今後も目が離せません。だから長期投資はやめられない。 2021.05.30 投資
仕事 出張で極楽ノマド生活、それでも不況に備えてFIREへの野心は消えず 会社としても、「そろそろ、こいつ辞めそうだな。出張で甘い汁を吸わせて辞める気を削いでおこう。」なんて考えがあるのかどうか知りませんけど、今のところ辞めようという感覚が薄れてきたのは事実です。少し気になるのは、(コロナ禍だからかなぁ、)FIREした人のブログが元気ないんですよね。 2021.05.23 仕事
放談 ブログの問い合わせ「Contact Form 7」に大量の英語迷惑メールが来たらreCAPTCHAで対策を スパムメールが多すぎてGoogleから怪しいサイトに認定されてしまった可能性があります。reCAPTCHA (v3)というプラグインを導入して対処しました。 2021.05.04 放談
投資 貯金いくらでFIREするか(目標まであと1,500万円。。) ちまたで聞く4%ルールによると、年間支出の25倍貯まったらFIREしても大丈夫とのこと。(アメリカの研究なので眉唾です)。ならば、まずは年間支出を知っておかないといけません 2021.05.03 投資
投資 インデックス投資&積立NISA 2021年4月末〆結果 順風満帆です。しかし、何度も言ってますが、投資はロングスパンで考えないといけませんね。先進国の調子がいい時は薄めに買って、新興国がいまいちかなって時は厚めに買うって手法でよいかと。 2021.05.01 投資
投資 長期投資なら高値づかみでも全然オッケーです ダウ平均株価が史上最高値を更新し続けています。評論家界隈から「今はさすがにバブルでしょ、そのうち崩壊するよ」との声が聞こえてきます。 私も今はちょっと高いかなぁという気もするんですけど、長期投資で考えるならば、全然問題ありません。 「今はバ... 2021.04.18 投資