投資 インデックス投資2023年5月末結果公開 横ばいが続いている株式市場、暴落がささやかれる株式市場ですけど、これまで通り淡々と粛々と積立てていきます。長期投資家ですから。 混乱して株価暴落になった場合、アメリカ株一択でFIREしている人々にとっては厳しい現実となります。 2023.05.28 投資
健康 家で間食がやめられないのなら、歯を磨こう ランチの後に歯をみがくという、シンプルなダイエット法です。 口の中がさっぱりすると、爽快感で間食の一口目を遅らせることができるのです。少なくとも私の経験では。 間食は一口食べたら最後。ズルズルと、ダラダラと食べ続けてしまうので、最初の一口を抑えるためには歯磨きが有効なのです。 2023.05.14 健康
放談 労働者の権利と、資本家の言い分 ふと、「景気ってなんだ?」と雲をつかむような課題にぶち当たりました。学校でなんとなく教わった「景気」について。多くの頭がいいと言われる学者があたかも正解をしっているかのように語られる「景気」という、ふうわふわした存在。複雑怪奇で不確かな「景気」という気まぐれに人生を振り回される労働者と資本家たち。 2023.05.09 放談
投資 インデックス投資は、長期的に資産が増えていくことを期待するゲームだ! 期投資でじっくりと資産を形成するためには、損得に一喜一憂せずに日々心穏やかに生活できることが重要です。少額でも余裕あるお金を将来のために、時間をかけて資産を増やそうというのが、幸せシェア研究所からの提案です。 2023.05.08 投資
放談 新NISAで資産家の海外移住と日本からの資産流出は食い止められるか 今回の新NISAを仮に満額を5年間投資したとして、2029年になれば団塊ジュニア世代は定年間際に、氷河期世代も50代になっていますから、おそらくそのあたりの人口ボリューム層が海外移住して資産を移さないように日本政府が策を打ったように思います。 2023.05.07 放談
投資 アセットアロケーション(=資産配分)2023年5月時点 保険を現金と考えると、現金比率は26%です。これは高いのかどうなのか。2024年1月から新NISAが始まるので、現金の余力は必要かと。生涯で1,800万円が非課税になるのですから、この新NISAは使っていきます。 2023.05.07 投資
起業 日本で起業する!ビジネスチャンスとは いくつかビジネスアイデアを考えながら、うたた寝していたところです。物販店がイメージしやすいと思いますので、そのあたりをメインに。今回は起業ネタをシェアしました。考えていても歳をとるだけですからね、あとはやるか、やらないか。 2023.05.05 起業
投資 インデックス投資 2023年4月末進捗公開 どれだけAIが進化しても、投資は個人の感情に左右される部分が大きいので、むしろ裏を読んだり、長期的な視点で予想するという脳トレは人間の活動として残りそうな気がします。 2023.04.30 投資
投資 インデックス投資と積み立てNISA 2023年3月末〆状況 以下のとおりです。 ファンド別 騰落率<当月><累計>●先進国株式+0.1%+96.7%●新興国株式+0.2%+35.9%●先進国株式(積NISA)+0.5%+41.1%●新興国株式(積NISA)-0.4%+12.8%計+0.1%+51.8... 2023.04.04 投資
放談 下積み生活の尊さを学ぶ、バトルスタディーズ モーニングに連載の漫画、バトルスタディーズは、PL学園の野球部をモデルにしているといわれています。初めの方に描かれる寮生活の厳しさたるや、漫画とは思えない緊張感が伝わってきます。1年生の寮生活を一言でいえば、「地獄の修行」なわけです。 2023.03.21 放談