mattamatta

仕事

仕事で手を抜いたら、窓際族も務まらない時代

仕事を抱えすぎて忙殺される日々。 疲れてませんか?無理してませんか? いっそのこと窓際族でいいからマイペースで仕事できないかなぁ、なんて思い始めたら要注意です。
放談

若者が富裕層になるため、日本を脱出!?

日本の富裕層の80%は60代だそうです。 中国の富裕層の15%は60代だそうです。 数字だけをみると、若くして富裕層になるためには、日本を脱出した方がいいように思えます。
放談

タイに移住してみたいけど、都会過ぎて不安。。

タイっていい国ですよね。 私は今から17年前にバンコクを訪れ、経済的な発展と、すさまじい勢いを感じました。 あれから17年、あれよあれよと街は発展し、今ではバンコクは大都市へと変貌を遂げました。
投資

インデックス投資&つみたてNISA 2018年2月進捗公開

2月15日〆の状況です。 株安に加えて円高が進んだことで総資産は減少しましたが、想定内です。 つみたてNISAは順調に含み損を計上しています。
健康

インドカレーのスパイス、刺激的なストレス解消法!

インド人が経営するインドカレー屋さんって、最近では珍しくなくなりました。 東京ですと葛西周辺に多いですし、地方都市にも増えてます。 ランチタイムですと、1,000円前後のお手頃な価格で本場のカレーが味わえます。 日本人って幸せですね。
放談

海外移住で節約生活!って時代は終わりつつある?

早期リタイアして、東南アジアで低コストライフで逃げ切り!って人生、憧れません? 私、そんな人生に憧れてます。今も。 東南アジアって何がいいか。生活コストを抑えられるから、ある程度貯金があれば、日本で過ごすより長く生きられるってところです。
宅建

宅建士、勉強を始めるベストな時期は?3月がおすすめの理由

宅建士試験の合格は難しいです。 試験内容が難しいのではなく、合格が難しいんです。 なめてかかってはいけませんよ、1点が明暗を分けますから。 私自身、1点足りなくて不合格となり、絶望というか失望というか、相当に落ち込んだことがあるので、合格す...
仕事

自分の会社がブラック企業だと感じる瞬間は誰にでもある

こんな時間に無茶な・・・。 私をまだ働かせるんですか・・・。 仕事の終わりが見えないんですけど・・・。 苦しみながら働いている人が増えてます。
投資

株価が下がっても、つみたてNISAはやめないでください

アメリカの利上げ確定からダウ平均株価も一旦調整局面に入りました。 連日大幅にダウ平均が下った、日経平均も下がったと報道されています。 今後ですけど、一時的には買戻しがあって不安定な状態が続くと思いますが、私の予想では2019年に暴落するので...
放談

ナスDにハマる、徹夜で奮闘するのはいいけど、40代には辛いよ

先日、テレビの無人島生活という番組で、テレビ朝日の社員が「ナスD」という名前で出演していました。 このナスDって人、面白い!と、一瞬でハマってしまいました。 ネットで調べたら、有名な人だったんですね。