mattamatta

投資

コスト面でも日本のインデックス投資環境は整ってきた

フツーのサラリーマンが入社して無理せず(←ここ大事。若いうちは経験にお金を使おう!)インデックスファンドで積み立て投資しながら入社20年後に4,000万円~6,000万円くらい(←相場によるブレあり)資産を形成できる感じじゃないですかね
健康

東京マラソン、バーチャルランニングイベント(無料)にエントリー♪

東京マラソン2020に参加予定だったランナー限定、バーチャルランニングイベント「Virtual For 2020 Runners」の招待メールがきました。「大会本番に向けて、コロナ禍のテレワークでさびついた体をほぐしておきなさいね。」といわれているようで、奮起してます。
投資

株式市場が過熱気味?定期の積み立て額を減額しました

2020年3月のコロナショック直後から、積み立て金額を3倍くらいに増やして積極的に買い増しを進めてきました。ここ数か月は完全に上昇トレンドに入った感じで割安な感じがしなくなったんですよね。積み立て額を3分の1に減額する判断に至ったわけです。
投資

インデックス投資&積立NISA 2021年1月末〆結果公開

上昇トレンドに入ったのか、はたまた近いうちに調整があるのか。単月で+6.1%と好調でした。ファンド別の騰落率がこちらです。利益の推移グラフを添付しておきます。今月がいかに高騰したかが分かると思います。
投資

パッシブ型ファンド、強し。。

どんどん投資金額の比率がパッシブ型に偏ります。それでいいのか?と自問自答しながらも、世界的な大きなトレンドには逆らえないので、それが答え何でしょうね。
投資

インデックス投資&積立NISA 2020年12月末〆公開

単月で+11.3%、累計で+37.3%でした。2020年1月-2020年12月の年間トータルで+7.4%でした。世界的に金余りなんでしょうね、きっと。ゴールドだったり仮想通貨だったり、なんでもかんでも上がりましたし。
放談

ステイホームで悩み、落ち込んだなら

自分が生きる意味って何だろう、自分は社会に意義のある成果を残せるだろうか。そもそも、人間の発明で地球規模で役に立つ進歩はあったのだろうか。
投資

お金があるから幸せ?価値観は年齢と共に変わるのか

お金さえあれば・・・。って考えて悩んで思い詰めてみたところで増えないってことに気付いたのは、30代半ばになった頃です。何もせずにお金持ちをうらやんでみても仕方がない。
放談

ひょうたんからキャンドル!?思わずパチリな写真#幸せシェア

街でクリスマスソングを聞く事が増えてきたこの頃。今日はいつもと趣向を変えて、思わず足を止めてカメラを向けた写真をご紹介します
投資

投資・つみたてNISA 2020年11月末〆公開

今がバブルって状況でないことを願いつつ、私は淡々と積み立てていくほかに、方法が浮かびません。我々のような庶民が潤う時代はくるのだろうか。。そんな11月末〆の状況を公開します。