放談 ブログの問い合わせ「Contact Form 7」に大量の英語迷惑メールが来たらreCAPTCHAで対策を スパムメールが多すぎてGoogleから怪しいサイトに認定されてしまった可能性があります。reCAPTCHA (v3)というプラグインを導入して対処しました。 2021.05.04 放談
放談 ステイホームで悩み、落ち込んだなら 自分が生きる意味って何だろう、自分は社会に意義のある成果を残せるだろうか。そもそも、人間の発明で地球規模で役に立つ進歩はあったのだろうか。 2020.12.26 放談
放談 ひょうたんからキャンドル!?思わずパチリな写真#幸せシェア 街でクリスマスソングを聞く事が増えてきたこの頃。今日はいつもと趣向を変えて、思わず足を止めてカメラを向けた写真をご紹介します 2020.12.04 放談
放談 多様性を知って、過去の自分を悔いて反省しましょ 多様性を認めようという風潮が高まっていることは良い事ですし、大賛成です。ただ、多様な価値観を学んでいくたびに、過去の自分の振る舞いや発言や、考え方が恥ずかしくなって、自己嫌悪に陥るのです。 2020.11.28 放談
放談 無気力なのは全部がコロナ禍のせいだ! お金の巡回は血の巡りと一緒で、少しだけ輸血(バラマキ)したところで循環が良くなるわけではないんです。最低限必要な分を輸血(バラマキ)して、それでも輸血(バラマキ)をつづけて、温めたり揉んでみたりしてようやく血行(お金の巡り)がよくなってきます。 2020.11.15 放談
放談 「とんねるず石橋」と「鬼越トマホーク」ハラハラさせるから面白い テレビで観ていた最近のとんねるずって、そんなに面白いと思わなかったんですけど、YouTubeの「貴ちゃんねるず」は、何と言ったらいいんだろう。昔テレビで観ていた「ねるとん紅鯨団」とかのハチャメチャな感じがしてワクワクしてしまうんですよね。 2020.11.09 放談
放談 徘徊老人が救急車でご帰宅。日本の良さを継続するのに必要なこと。 救急車で自宅まで送り届けて貰って、事なきを得たという意味では、素晴らしい社会インフラだと思います。無償の愛情を育むには、自分の現在の生活が最低限満たされていて、自分の将来がある程度保障されていることが大切なのかなぁ。日本的な良さを残していく意味でもベーシックインカムは必要なんじゃないですかね。 2020.09.23 放談
放談 オヤジ世代を懐かしむ、銀行員のドラマ「半沢直樹」 今回もまた半沢直樹にどっぷりハマっております。時代背景はバブル崩壊後でも、まだまだ銀行員がエリートとしてうらやましがられていた頃ですから、登場するキャラクターの仕事に対する熱量がすごい!世のおじさん達には共感できるテーマですし、脚本がよくできてますね。 2020.09.04 放談
放談 アドセンス広告表示されなくなったって話 コツコツとブログを更新して、「ブログは収益を生んでくれる資産だよ」なんて考えてましたところ、なぜだか急に広告が表示されなくなっていました。広告が表示されていない期間中、有難いことに閲覧数はそこそこの数あったのですが、当然ながら広告収入はゼロってことで少しばかりショックでした。 2020.08.29 放談