mattamatta

投資

つみたてNISA、始めました!制度に不満はあっても、活用しないと損ですよ

つみたてNISA向けファンドが多くて、目移りしてしまって、どれを買うべきか迷っていたのですが、ようやく1月の初回分を購入できました。 ファンドを決めるまでに時間が掛かりすぎてしまいましたが。。(参考:つみたてNISA、ファンド選びで迷う、ど...
放談

ブログのタイトル変更、検索サイトで表示されない問題

ブログのタイトルを変更しました。 今までのタイトルも気に入っていましたが、タイトルと記事内容が離れて行ってしまったため、泣く泣く変更したところです。 ブログは趣味ですから、SEOとか検索順位とかそこまで意識することないかな、って軽い考えで変...
健康

寒い日の外出、機能性インナーでヒートショック対策

大雪によって電車が立ち往生したとのニュースがありました。北関東の冬は厳しいので、できれば外出したくありません。 いつまでも部屋でぬくぬくしていたい所ですが、買い物、クリーニングなど、外出しなければならない事情があり、凍える中を自転車で出掛け...
放談

レンタルビデオ店の閉店セール、物を持たない生活との葛藤

街でレンタルビデオ店を見かけなくなりました。最近、うちの近所のレンタルビデオ店も閉店しました。 うちの近所のレンタルビデオ店は、閉店前にセールを実施していました。 今までレンタルしていたビデオの投げ売りです。店内には投げ売りのビデオを求めて...
仕事

地方の小売店、AI導入でパート社員は失業?

人口減少が著しいです。悲しいですが、これが地方の現実です。 かつて賑わっていた商店街はシャッターが閉まってゴーストタウン化してきました。 無駄に広い100円ショップも、人影はなし。 つぶれるのも時間の問題?なのでしょうか。
放談

早期リタイア後、1日5000円を自由に使えたら幸せ?貯金(タネ銭)いくらで実現?

サラリーマンである私が1日に使うお金は、昼食代、飲物代、コーヒー代で、だいたい1日1200円程度です。 通勤は定期券がありますし、得意先への移動も経費で精算しますから、食に関する費用くらいです。 さて、1ヵ月では36000円(=1200円✖...
起業

老舗の中華店が、長生きする理由が分かった気がする

近所の飲食店で閉店が続きました。 客入りが悪く、後継者が付かなかったのではないか、と思います。 一方、古びた中華店なのですが、常にそこそこ繁盛していて30年以上も続いているお店があります。 不思議なものです。全国的な中華チェーン店が出店して...
健康

40代の寝不足は仕事に影響

締め切りに追われて、今日は徹夜組。。ブラック企業ほどではないにしても、たまに起きてしまう事態です。下請けは辛いよ。。 ほとんどが自分のスケジュール感のなさと甘さが招いたものなので、文句は言えませんけど。 理由はどうであれ、徹夜組に入ってしま...
仕事

働き方改革もいいけど、今のままだと海外で就職した方がメリット多くないですか?

働き方改革の名のもとに、企業も努力を始めたようです。 在宅勤務を認めたり、育児休業後の復職を認めたり・・・。 我々労働者にとって、前向きな制度は歓迎です。 ブラックとまでは行かないけれど、ホワイト企業でもない、いわゆるオフホワイト企業で働く...
放談

転職するなら株高・好景気を逃すな、今は10年に1度のチャンス

人手不足、人材不足と世間で叫ばれています。 私の会社でもひとり、またひとりと優秀な社員が辞めていきます。 デフレ下では企業も採用を抑えるので、優秀な社員も実力以下の会社に妥協せざるを得ません。 しかし、今のような株高・好景気では、企業も採用...