就職して将来いい思いをしたいのなら、どこがいいのか考えてみた

仕事
スポンサーリンク

モノが売れない時代だなぁと、つくづく感じます。

まあまあ良い物を作っても高ければ売れない。

粗悪品は安くても売れない。

すごく良いものは高くても売れる。

まあまあ良い物が安くなった時に売れる。

でも、トータルのパイが膨らまない、古くからある既存の産業では、客が安売りに慣れてしまって、「安いのが当たり前、だから買わない」ってことになってきていいるように感じます。

作り手が儲からなくなってきて、なんとか良い物を高く売ろうとするのだけれど、客の興味が薄れてきていますから、良い物を作ってみても思ったほど売れなかったりします。

もはや売り方の問題でどうこうできるレベルじゃないような気もします。

客の嗜好と思考が変化しているのなら、作り手も変わっていかないとダメですね。

いつまでも同じ物を作り続けていいのは、一部の老舗企業だけで、ほとんどの会社は作る物とサービスを変えていかないと生き残れない、厳しい時代になってきました。

ここで、少し問いたいテーマがあります。

「グローバル化って、いい事なんですか?」ってことです。

国内独自の物やサービスは、ガラパゴスだと非難されてすぐに国際基準の競争にさらされますけど、アメリカや中国などの巨大資本企業と競争することになる訳ですよ。

そんなところと戦って、勝てますかね?国内の雇用が守られますかね?

って、ことを突き詰めていくと、「ジャパンファースト」っていう思考になっていき、どこかの国の大統領みたいな過激な感じになってしまうんでしょうが、ある意味では自国優先の考えを前面に出すのもやむを得ないのかなと思い始めています。

金融しかり、電機しかり、自動車だって綱渡りで先が見えません。

投資家も一歩引いてしまいますよね、将来のことを考えれば。

私は近いうちに「消費材」の在り方が大きく変わってしまって、ますます物が売れない時代が到来するのではないかと危惧しています。

とても由々しき事態です。

あなたの会社は生き残れますか?そもそも私の会社も大丈夫なのか?よく分かりません。

物を買わなくて済む時代ってすぐそこまで来ていますし、所有することに意味を持たない価値感が浸透する時代も将来的には来るんじゃないでしょうか。

となると、生き残る可能性が高いのは、実態がなく利益率の高いサービス会社ってとこでしょうか。

今から狙うなら名前の通った大企業ではなくて、これから伸びていく実態を伴わないサービス会社だ!

なーんて無責任なことを言ってみてますが、半分冗談、半分本音です。

国際的な雇用形態を取り入れて、雇用の流動化が進んだ場合、新卒カードの意味は薄れるでしょうから、将来的に生き残る会社を選ぶことが賢明でしょうね、きっと。

これが分かれば苦労しないんですけどね。。

個人投資家の視点で先を読めば、有望な投資先は「電子決済関連のサービス会社」って言いたいところです。

でも、その会社で働くとなるとどうなんだろう。

ちょっと想像できません。

もっと若ければ挑戦していたかもしれませんが。

時代を読むってホント難しいなぁ。ま、当面は今の会社で時代の流れを傍観してみます。

「すぐに行動しなかったことを後悔するんじゃないぞ」って自分に言い聞かせて。

 

最後までお付き合いいただき有難うございます。

タイトルとURLをコピーしました